「第5回 建設DX展 -東京-」に出展いたします
2025年12月10日(水)〜12日(金)に東京ビックサイトで開催される「JAPAN BUILD東京」内「建設DX展[東京]」に出展します。
今回の展示では、若手技術者やZ世代向けに開発された教育ツール「建設学習サイト Construction Boarding (コンストラクション・ボーディング)」を中心に、若手建設技術者教育の新しいかたちを提案いたします。
第10回 JAPAN BUILD TOKYO 内 第5回 建設DX展 [東京]
-建築・土木・不動産の先端技術展-
◆イベント 概要
- 会期 2025年12月10日(水)~12日(金)10:00~17:00
- 会場 東京ビックサイト
- 最寄駅 ゆりかもめ「東京ビッグサイト」
りんかい線「国際展示場」 - 出展内容 「Construction Boarding」動画体験、LMS機能紹介、導入相談、無料トライアル案内
- 公式サイト https://www.japan-build.jp/hub/ja-jp.html
- 入場料 無料(登録必要)※下のリンクよりご登録ください。
https://www.japan-build.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1503634311965082-4FO
※主催者の裁量により、災害等の影響で延期/中止となる場合がございます。
◆出展内容概要
今回の展示では、以下のような主要コンテンツをご紹介します。
・マイクロラーニング(施工管理教育)
建築プロジェクトの着工から竣工までの一連の流れを全421本の動画で学べるコンテンツです。
動画の長さは1本あたり平均3分半と、スキマ時間での学習が可能となっており、建設現場で必要な実務知識を体系的かつ短時間で習得することが可能となっています。
・トレーニング(ソフトスキルの習得)
当社出版の「ジョブトレシリーズ トレーニングブック」に沿ったCADやBIMソフトの基礎が学べる解説動画を搭載しています。
対応ソフト:AutoCAD、Revit、CADWe’ll Tfas、Rebro
その他にAdobeソフトのAcrobat基礎編を搭載しています。
・カスタマイズ可能な学習管理システム
進捗管理をはじめ、自社コンテンツの作成や研修コースを設定する機能を利用することで、オリジナルの研修コースで学習可能です。
・マルチデバイス対応・柔軟な学習環境
PC・スマートフォン・タブレットに対応しており、現場の空き時間でも気軽に視聴可能。移動中や休憩時間などを使って、自主学習の習慣化も促します。
体験デモ・導入相談ブースでは、実際の動画を体験できるほか、
導入メリットや活用事例を踏まえた説明、無料トライアルのご案内も行います。
・概要詳細:https://www.jp-wat.com/constructionboarding/overview/

◆建設DXアワード2025に出場します
会期中、会場内でおこなわれる「建設DXアワード2025」に登壇します。
当社の登壇時間は、12月11日(木)14:30~となっております。
建設DXアワードの観覧には、来場登録(無料)が必要ですので、ご来場・ご観覧の際は以下の「来場登録」より登録をお願いいたします。
日 程: 2025年12月10日(水)~12日(金)(建設DX展 会期中)
場 所: 東京ビッグサイト(建設DX展 南展示棟1F 会場内右奥 特設ステージ)
実施形式: 公開ピッチ形式によるプレゼンテーション・審査(各社持ち時間:約10分)
概 要: 建設DXアワード2025 観覧のご案内|JAPAN BUILD TOKYO