infraview-background
infraview-background
下水道・天井裏・プラント施設などの
狭小・暗所・危険な箇所でのDX活用による
次世代スマートインフラ点検サービス
INFRAVIEW
IBIS2
3Dスキャナー
屋外用ドローン

infraviewとは

ドローンや3DレーザースキャナーなどのDXツールを活用
デジタルデータを「残して伝える」スマートインフラ点検

infraviewは、人の立入が難しい下水道施設や天井裏などの狭小空間、複雑な構造の機械室・プラント設備などを対象に小型ドローンなどを活用して安全かつ効率的な点検を行なうサービスです。
現況をデジタルデータで取得でき、「見る」だけではなく、更にその先「残して伝える」ことが可能です。非破壊・省人化・省力化を実現するとともに、ドローン映像の解析・点群データの2次活用・BIM化などDXを推進する点検ソリューションを提供します。

SERVICE

infraviewによる厳しい環境の点検

狭小空間専用ドローンによる
狭所・暗所での
安全な点検をサポート

infraviewのドローン点検は、従来の調査手法ではアクセスが難しかった場所を、非破壊かつ近接による記録・点検を可能にするサービスです。狭小空間専用ドローンIBIS2を活用し、視界の届かない空間や足場の確保が困難な環境でも、安定した飛行と映像取得を実現。作業の安全性を高めながら、現場ごとの状況に応じた柔軟な点検を可能にします。

下水道
天井裏・屋根裏
ピット
OFFICIAL SERVICE PROVIDER

Liberaware公認の
サービスプロバイダ

“様々な環境”で
数多くの点検実績

infraviewは、小型ドローン「IBIS2」を開発するLiberaware社より公式に認定を受けたサービスプロバイダとして、専門性の高い点検業務を多数手がけています。
屋内設備の構造空間や地下インフラ、狭隘な点検路など、一般的な調査機器では対応が難しい場所にも柔軟に対応し、現地条件に即した最適な飛行・撮影計画を実施してきました。単なる撮影ではなく、現場の特性を踏まえた点検プロセス設計から、映像データの有効活用までを視野に入れたサービス提供を行っています。

プラント設備内部(焼却炉)点検
プラント設備内部(焼却炉)点検
バイオマス発電所ボイラ・サイクロン、下水処理場の汚泥焼却炉などの内壁耐火材

ドローンで炉内の壁面を撮影。
足場架設を必要とせず、人が入槽することなく炉内全体の様子を点検できます。
映像からオルソ画像にすることで壁面全体を1枚のJPEGデータで管理。
数mmのひびも確認でき、経年比較・改修工事の計画に活用されています。

橋梁(箱桁内部)点検
橋梁(箱桁内部)点検
橋梁桁間・箱桁内部の接合部や沓座

ドローンで箱桁内部の高所または狭所をドローンの映像で調査。
変状箇所に近接して撮影できるため詳細な映像を取得できます。
床板を踏み抜いて転落・酸欠などのリスクなく、データを残すことが可能です。

下水道管渠内部点検
下水道管渠内部点検
流入管・流域下水道管など(管径φ800~φ4,000)

人は管内部まで潜行することなく、管渠内部の様子を撮影できます。
800mm以上の気相部があれば水位に関係なく飛行可能です。
有害ガス・増水などのリスクを回避しつつ、管渠内部をデジタルデータとして残し
更生工事の計画に活用されています。

換気塔(立坑)躯体調査
換気塔(立坑)躯体調査
下水立坑・換気所など

高さ50m以上の塔内部のコンクリート躯体をドローンで撮影。
送風を止めた状態でドローン飛行を行ない、映像からコンクリート壁面全体をオルソ化。
足場やロープワークを必要とせず、損傷図を作成することが出来ます。
安全かつ効率的な作業で躯体調査のため活用されています。

BIM化業務
BIM化業務
管廊・機械室・変電所など

管廊の3Dレーザースキャナーで全体の点群データを取得。
レーザーの死角や高所などはドローンの映像から生成する点群データで補完し
BIMモデルを作成します。
現況図面がない・異なる場合に活用されています。

天井裏点検
天井裏点検
工場・駅舎・商業施設等の天井裏

点検口からドローンを入れて天井裏全体を撮影します。
天井ボードを剥すことなく点検できるため、
短時間で広範囲の現況把握(設備・躯体など)を撮影できます。
改修工事や緊急調査などで活用されています。

IBIS2
ABOUT IBIS2

狭小空間専用ドローン“IBIS2”の特徴

暗所・狭所・非GPS環境下で
安定して奥まで飛べる

点検対象となる空間の多くは、狭く、暗く、障害物が多く、GPSも届きません。IBIS2は、そうした過酷な環境下での点検を前提に開発された超小型・高性能ドローンです。
高精度な姿勢制御、調光式LEDライト、超高感度カメラを搭載し、安定した飛行と鮮明な映像取得を両立。さらに、防塵モーターやタートルモードなど、実運用に配慮した設計が随所に施されています。狭所点検に特化した性能が、infraviewの核となっています。

TECHNOLOGY

オプションサービス

映像解析技術

infraviewでは、取得した映像を“見て終わり”にせず、二次活用可能なデータとして解析・可視化するサービスをご用意しています。オルソ画像、点群データ、3Dモデルなど、調査結果を立体的かつ定量的に表現することで、補修判断や経年比較、共有資料としての価値を高めることが可能です。現場の状況を「より深く、より正確に伝える」ための技術として、多くの場面で活用されています。

オルソ画像
オルソ画像

撮影映像を歪みなく補正し、図面と重ねて使える平面画像を生成。寸法精度の高い資料として活用できます。

点群データの提供
点群データの提供

空間内の形状を三次元座標で再現。映像からの情報のみで構造を捉え、劣化や変位の定量的な比較が可能です。

3Dテクスチャモデル
3Dテクスチャモデル

撮影映像から現場の立体モデルを構築。関係者間での情報共有や、将来の比較・記録保存にも適しています。

CASES

全国で点検事業で活躍

活用シーン・事例

infraviewは、下水道管路や老朽化した建屋の天井裏、設備ピット、地下トンネル、ダクト内部など、人が容易に立ち入ることができない閉鎖・狭小空間での点検に幅広く活用されています。従来、足場設置や高所作業、酸素濃度の測定などが必要だった作業を、無人で安全に、短時間で完了できる手段として導入が進んでいます。また、地盤沈下や災害によるインフラ損傷後の状況確認といった緊急対応の現場や、設備の経年劣化を定期的に記録する長期保全の一環としても有効です。
infraviewは、あらゆる点検現場の「見えない課題」を可視化するための有力な手段として活用されています。

slider1
slider2
slider3
slider4
slider5
slider6

ご契約までの流れ

STEP-1

お問い合わせ
資料請求

お客様のお悩みやご相談・ご質問をお伺いいたします。
STEP-2

お打ち合わせ
ご提案

お問い合わせいただいた内容に応じて有効なデータのご提案をいたします。
STEP-3

下見

現場を実際に拝見し、具体的な飛行計画を行います。
STEP-4

お見積り

ご要望に応じたお見積りを提出いたします。
STEP-5

ご契約
飛行計画

ご契約成立後、飛行計画を元に点検当日の最終打合せを行います。

目的に合わせたカスタマイズ

infraviewでは、お客様一人ひとりの目的や課題に合わせてカスタマイズを行います。
柔軟かつ実践的な点検サービスで、お客様にしっかりと伴走します。

目視点検

  • 動画納品
  • 点群化
  • 3Dデータ化
  • オルソ化

構造把握

  • 動画納品
  • 点群化
  • 3Dデータ化
  • オルソ化

配管内点検

  • 動画納品
  • 点群化
  • 3Dデータ化
  • オルソ化

壁面調査・点検

  • 動画納品
  • 点群化
  • 3Dデータ化
  • オルソ化
ご要望に合わせてその他報告書作成、コンター図作成、BIM化など、様々なオプションサービス&カスタマイズも承ります

お問い合わせ・資料請求

infraviewのサービスや導入に関するご相談、資料のご請求は、お問い合わせ窓口にて受け付けております。
点検の可否や費用感のご確認、ご提案前のご質問などもお気軽にお問い合わせください。